産業春秋/円安で日銀総裁が「口先介入」か?

(2024/4/24 05:00)

日銀の植田和男総裁による「口先介入」だろうか。1ドル=154円台後半の円安基調を受けてか、ここにきて「利上げ」への言及が増えている。円安は輸入物価を引き上げ、好調な2024年春季労使交渉(春闘)にも水を差しかねない。

植田総裁は23日の参院財政金融委員会で、2%の物価目標が持続的に推移する確度が高まれば「短期金利を引き上げていく」と語った。

18日に開かれた20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議後の会見でも、円安に伴う輸入物価の上昇について「無視できない大きさの影響が発生した場合には、金融政策の変更もあり得る」と踏み込んでいた。ただエコノミストの予測では、直ちに利上げに動くことはなく、7月から年末にかけて実施されるとみている。

日銀は3月19日にマイナス金利政策を解除し、17年ぶりの利上げに踏み切った。とはいえ政策金利は0―0・1%とほぼゼロ金利政策で、植田総裁も当面は「緩和的な金融環境」を継続するとしていた。

日銀は26日に「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」を発表し、1月以降の円安の影響を数値で示すという。どのような物価見通しが示されるのか。口先介入があるかも注目したい。

(2024/4/24 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン